葬儀の専門用語 / 仕上げとは
仕上げ(しあげ)は、葬儀関連用語において、本来、49日の忌明け時に精進料理から通常食に戻すなど普段の生活に戻る際に設けられる食事の席のことを意味しています。
しかし、現在では初七日法要後または繰上げ初七日法要後に、参列者への労いや感謝の気持ちを込めて用意される食事の席を指すことが一般的になってきています。
地域によっては、火葬場での待ち時間に仕上げの食事を用意するところもあります。
仕上げは、地域によって「精進落とし」や「忌中払い」や「お斎(おとき)」と呼ばれることもあります。
特に関西地域では仕上げという言葉が使われることが多いようです。
仕上げは、本来の意味とは異なり、初七日法要後などに参列者に対する労いや感謝の気持ちを込めて用意する食事の席を意味することが一般的となりつつあります。