当記事にはプロモーションが含まれています。

寝台車とは

葬儀専門用語を解説する葬儀マナーの達人画像

葬儀の専門用語 / 寝台車とは

寝台車(しんだいしゃ)は、世間一般的には寝台設備を有する鉄道車両や、患者輸送に使う寝台を備えた自動車のことを言いますが、葬儀関連用語としては御遺体を搬送するための自動車のことを意味します。

病院から自宅や葬儀社の霊安室、自宅から葬儀会場などの御遺体の搬送に寝台車が使用されます。
御遺体をストレッチャーに乗せた状態のまま、車両に乗せることが出来る構造になっている寝台車が一般的です。

寝台車は、法的に霊柩車と呼ばれる車両と同じ部類に入り、一般貨物自動車運送事業(霊柩限定)の許可を受け、緑ナンバーを着けている必要があります。

ひと昔前は、寝台車といえば黒か紺のバン(ステーションワゴン)タイプばかりが走っていましたが、最近は色については白や銀、ボディ形状も1BOXタイプやワゴンタイプのものが多く見られるようになっています。

せれもにスタッフ
葬儀関連用語として寝台車は、御遺体を搬送するために使用する自動車のことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です