知り合いの突然の訃報に急遽参列することになったという状況は誰にでも起こり得ることです。
そうなった場合、直ぐに自分の喪服を準備できれば、それに越したことはないですよね。
しかし、喪服を持っていない、すぐに準備できる環境ではない、といった場合どうすればよいでしょうか?
こちらのページでは、喪服がない、準備ができない場合の服装や気を付けるべきマナーについて解説していきます。
突然の訃報!喪服の準備はできてる?
人が亡くなるのを事前に察知できることはほとんど無いと言っていいでしょう。
訃報というものは、ある日突然入ってくるものです。
お通夜への参列は、職場からそのまま駆けつけなければならない事もありますし、他の用事を済ませた上で参列しなければならないこともあるでしょう。
前もって喪服を準備してないシチュエーションではとっさに何を着るべきなのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか?
お通夜は平服でも参列していい?
お通夜とはかつて、遺族や親しい間柄の人が故人との別れを惜しみ最期の夜を過ごすという儀式でした。
一般的には自宅で行われる場合が多く、身近な人たちが参列するので、平服や作業着などで弔問しても構わないとされていました。
元々は『取り急ぎ駆けつける』という意味合いが強く、喪服で駆けつけると死の準備をしていたかの様で不謹慎とされ、平服での参列がよいと言われていました。
ところが、今日ではお通夜は夜に行われるため、昼間に行われる葬儀より参列しやすく、葬儀に代わるものとして喪服を着用するのが一般的になってきています。
お通夜は身近な人だけでなく幅広い交友関係の人が参列します。
服装やマナーには気を付けて周りの人から白い目で見られるようなことは避けたいものですよね。
葬儀の服装と言えばやはり喪服が基本です。
故人を偲び遺族の悲しみに寄り添う気持ちで着用することが大切です。
しかし、若い方の中にはまだ自分の喪服を持っていないという人も少なくはないようです。
その他に自分の喪服は持っていても、突然の訃報に急遽喪服を用意できないというシチュエーションも十分に考えられますよね。
そんな平服での参列を余儀なくされた場合のマナーをご紹介します。
お通夜での男性の平服
お通夜での男性の平服は、シングル、ダブルは問いませんがブラックスーツが一般的です。
または、濃紺のスーツでも問題は無いでしょう。
明るい色のスーツ、替え上着などはNGです。
スーツの中に着るワイシャツは白い色のレギュラーカラーのものを着用しましょう。
ボタンダウンのものやカラーシャツはNGです。
ネクタイやベルト、靴も黒無地でシンプルなデザインのものを選ぶようにしましょう。
キラキラと光る金具やタイピンなどは原則的にはNGなので要注意です。
お通夜での女性の平服
女性の場合は、ブラックスーツやブラックフォーマルで、アンサンブル及びワンピース・パンツが標準的な服装です。
基本的に肌の露出の高い服装は避けなければなりません。
女性用の靴についても黒い革靴を基本とし、サンダルや派手な飾りが付いたもの、高いハイヒール、エナメル素材のものはマナー違反です。
葬儀用のバッグは黒い布製のもので、光沢のないシンプルなデザインのものが基本です。
殺生を連想させるということから、革製のものはできるだけ避けたほうが無難です。
不祝儀袋や数珠、財布など最低限のものが入る比較的小さいものが良いでしょう。
自身が遺族の場合は喪服の着用必須!
もし、あなたが参列者という立場であれば『平服での参列』は可能です。
ところが遺族である場合はお通夜であっても喪服を着用しなければならないのです。
喪服とは本来、遺族が喪に服しているということを表す為に着用するものです。
ですので、お通夜の場合でも遺族である側は喪服を着用する必要があるというわけです。
葬儀は一般参列者でも要喪服!
一般参列者である場合はお通夜であれば『平服での参列』も可能であることは先述しました。
しかし、葬儀・告別式に参列するとなると正式なセレモニーの場なので参列者全員に喪服の着用が義務付けられます。
したがって、一般の参列者であるなら平服でお通夜にのみ参列するのが主流となっています。
一般参列者 | 喪主・遺族 | |
---|---|---|
お通夜 | 平服可 | 喪服 |
葬儀・告別式 | 喪服 | 喪服 |
最終手段? 喪服のレンタル サービスを利用する
いざ喪服が必要になった時、
- 自分の喪服を持っていない。
- 仕事で直ぐに準備できない。
- 体型が変わって着れなくなった。
- 保存状態が悪くとても着れる状態でない。
など、喪服が直ぐに整わないシチュエーションは十分考えられます。
購入するにしても安い買い物ではないので慎重に選びたいところですよね。
そんな時に役立つのが喪服をレンタルしてくれるサービスです。
喪服のレンタルサービスと言えば葬儀社や貸衣装屋があげられますが、最近では『礼服レンタル.com』の様なインターネットでのレンタルサービスも登場してきています。
喪服のレンタルサービスを利用すれば、幅広いサイズ、デザインを取り揃えているので自分の体型に合ったものを選ぶこともできるので、時間が無く取りあえず間に合わせで!という人には頼れるサービスですのでチェックしておきましょう。
喪服のネットレンタルのメリット・デメリット
喪服が急遽必要に!だけど買いに行く時間もお金もない!そんな時は喪服のネットレンタルを利用してみてはいかがでしょう。
ネットレンタルの魅力はなんと言っても手軽さと料金の安さです。
パソコンやスマーオフォンからネット通販の要領で注文するだけで、ご自宅まで喪服を届けてくれるというサービスです。
今や利用者もどんどん増え、ポピュラーなサービスとなってきています。
そんなあまり馴染みのない喪服のネットレンタルサービスのメリット・デメリットをご紹介します。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
コメントを残す