葬儀の専門用語 / 公営墓地とは
公営墓地(こうえいぼち)とは、地方自治体や複数の地方自治体から成る組合によって管理、運営が行われている墓地や霊園のことを言います。
公営墓地の主なメリット、デメリットは次の通りです。
メリット
・公的な施設ということで安定性
・民営墓地や寺院墓地と比べると料金が低く設定されている
・墓石業者の指定が無い
デメリット
・公営墓地によって空きが無い場合もあり、常に募集を行っているわけではない
・募集に対して抽選が行われることも多く、人気のある墓地は20倍以上の抽選確率となることもある
・現在、遺骨を保管しているなど申込み条件が民営墓地や寺院墓地に比較して厳しいところが多い
公営墓地についてのまとめ

しかしながら、その魅力の高さから利用希望者も多く、高倍率の抽選という壁も存在しています。